特定保健用食品 (トクホ) について

トクホの定義

特定保健用食品 (トクホ) は、身体の機能などに影響を与える保健機能成分を含んでいて、特定の保健の目的が期待できることを表示できる食品です。このような「保健の用途」を表示するには、有効性や安全性などについて科学的に証明した上で審査を受け、消費者庁の許可を受けることが必要です。長年の不規則な食生活によって忍び寄ってくる生活習慣病にならないことを目的として誕生しました。

トクホマークについて

トクホマーク生活習慣病の『危険要因<リスク>の低減・除去』に役立つように工夫した食品で、消費者庁が「血圧が高めの方に」などの「保健の用途」を具体的に表示することを許可したマークです。

トクホの表示内容

現在以下のようなものが特定保健用食品として許可を受けています。
1210品目(平成27年11月27日)

  •  1. 血圧が高めの方の食品
  •  2. おなかの調子を整える食品
  •  3. コレステロールが高めの方の食品
  •  4. コレステロールが高めの方、おなかの調子を整える食品
  •  5. ミネラルの吸収を助ける食品
  •  6. ミネラルの吸収を助け、おなかの調子を整える食品
  •  7. 骨の健康が気になる方の食品・疾病リスク低減表示
  •  8. むし歯の原因になりにくい食品と歯を丈夫で健康にする食品
  •  9. 血糖値が気になり始めた方の食品
  • 10. 血中中性脂肪や体脂肪が気になる方の食品
  • 11. 血中中性脂肪と体脂肪が気になる方の食品
  • 12. 血糖値と血中中性脂肪が気になる方の食品
  • 13. 体脂肪が気になる方、コレステロールが高めの方の食品

トクホが注目されるわけ

飽食の時代といわれる現代では、過剰な栄養摂取や不規則で偏った食生活が生活習慣病の一因とされています。健やかな一生を送るには適切な食生活が大切であり、偏った食生活は改善していかなければなりません。そこで近年、食生活の改善を助け、生活習慣病の危険性を低減させる特定保健用食品 (トクホ) が注目されています。