"おいしさと健康"をお届けするショッピングサイト
お電話でのお問い合わせはこちら
0120-735-123
お買い物かご
ログイン
新規登録
お買い物かご
ログイン
新規登録
海藻
ドレッシング
だしの素
スープ
液体調味料
粉末調味料
ごはんの素
その他食品
ギフトセット
理研ビタミンTOP
健康食品 役立つ健康情報
保健機能食品とは
保健機能食品とは
保健機能食品とは
平成13年にできた制度で、「保健機能食品」は、平成3年から制度化されている「特定保健用食品 (トクホ・特保)」と「栄養機能食品」に分類されます。また、平成27年から新たに制度化された「機能性表示食品」も保健機能食品の一つです。
保健機能食品は、一般の食品では表示することのできない「保健の用途」や「栄養成分の機能」などを表示することができ、自分に合った食品を選択するための情報を得ることができます。
1.
特定保健用食品 (トクホ・特保) について
トクホ(特保)の定義
トクホ(特保)マークについて
トクホ(特保)の表示内容
トクホ(特保)が注目されるわけ
2.
機能性表示食品について
機能性表示食品の定義
機能性表示食品の表示内容と成分
3.
栄養機能食品について
栄養機能食品の定義
栄養機能食品の表示内容と成分
4.
保健機能食品Q&A
保健機能食品とはなんですか?
健康食品とはなんですか?
保健機能食品を摂取すると健康になれますか?
薬と併用しても大丈夫ですか?
役立つ健康情報
血圧安定アドバイス
安定のための習慣を楽しく続けて、高血圧とラクにつきあう。わかめペプチドご愛飲者500人のアンケート結果から、血圧安定の秘訣をご紹介します。
保健機能食品とは
トクホが注目されるわけなど保健機能食品の秘密を大解剖
メタボリックシンドロームQ&A
京都大学名誉教授の家森幸男先生にメタボリックシンドロームについての質問にお応えいただきました。
血圧についてのはなし
女子栄養大学名誉教授の三浦理代先生に血圧についてのお話をしていただきました。
血圧についてのQ&A
京都大学名誉教授の家森幸男先生に血圧についてのお話をしていただきました。
本サイトでは、サイト上の一部サービスの提供、ならびにより良いサービス開発のための分析、 および、より適切な広告の配信などを目的として、Cookie(クッキー)という技術を利用しています。
Cookieは、Webサイト閲覧時にお客様のコンピューターにアクセス履歴をデータ保存しておく技術です。 本サイトではCookieを利用して、お客様の次回以降のご来訪時に、より適切な情報を表示することができます。
また、本サイト上で使用したCookie情報を、第三者に委託した広告配信に利用する場合があります。
本サイトのご利用には、上記へのご承認が必要となります。
承諾する