機能性表示食品について

機能性表示食品の定義

機能性表示食品とは、事業者の責任において、科学的根拠を基に製品パッケージに機能性を表示するものとして、販売前に安全性や機能性に関する情報などが消費者庁長官に届けられた食品です。
これまで、機能性を表示できる食品は、特定保健用食品(トクホ)と栄養機能食品のみでしたが、機能性を分かりやすく表示した食品の選択肢を増やし、消費者の皆さんが、そうした食品の正しい情報を得て選べるよう、2015年4月から「機能性表示食品」制度が始まりました。
機能性表示食品は、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

機能性表示食品の表示内容と成分

機能性表示食品は全て、販売前から消費者庁のホームページに情報が掲載されています。

これまでのトクホではなかった、「目の調子を整える」「肌の潤いを正常に保つ」「膝関節の柔軟性・可動性をサポートする」「夜間の健やかな眠りをサポートする」など、様々な表示をした食品が受理されています。成分は「機能性関与成分」といい、難消化性デキストリンのようなトクホと同じ成分もありますが、トクホにはない「ヒアルロン酸Na」「ルテイン」「β-クリプトキサンチン」などの成分もあります。また、機能性関与成分を含むみかんや大豆もやしなどの生鮮食品も受理されています。